

「介護のプロ スキルアップセミナー」が開催されます
update 2016/10/25

「介護の勉強 私たちらしい学び方」に新しいインタビュー記事を掲載しました
update 2016/09/27

「岐阜県介護事業所向けプリセプター制度等導入支援セミナー(新人担当者育成支援研修)」が開催されます
update 2016/09/21

「認定制度普及促進説明会」開催レポート
update 2016/09/21

「岐阜県プリセプター制度等導入支援セミナー」開催レポート
update 2016/08/03

「介護の勉強 私たちらしい学び方」に新しいインタビュー記事を掲載しました
update 2016/08/03

「福祉の仕事 親子職場体験バスツアー」開催レポート
update 2016/07/29

「事業者向け補助金・支援事業のご案内」に新たな事業情報を追加しました
update 2016/07/05
「プリセプター制度等導入支援セミナー」が開催されます
update 2016/06/29
岐阜県内の介護事業所・施設の新人介護職員の育成・定着に向けて、経営者・施設管理者向けセミナーが開催されます。参加費は無料ですので、制度がよく分からない、取り組むかどうか迷っている・・・。といった事業者様も、ぜひご参加ください。
○プリセプター制度等導入支援セミナー(1回目)
可児市:7月25日
多治見市:7月26日
大垣市:8月1日
岐阜市:8月2日
高山市:8月30日
○新人担当者育成支援研修※(2回目)
多治見市・可児市:1月
岐阜市・大垣市:12月上旬
高山市:11月上旬
※認定制度におけるグレード2のプリセプターに対する研修(外部研修)に該当します。
(参考)岐阜県介護人材育成事業者認定制度 認定基準(抜粋)
グレード3:新人職員へのアドバイザーがいます。
グレード2:OJT指導者又はプリセプターに対する研修をしています。
○お問い合わせ先
愛知県名古屋市中村区名駅4丁目7番1号
株式会社マイナビ 名古屋支社
担当者名:研修企画課 山内
TEL:052-582-1321
FAX:052-582-2672
プリセプター制度とは・・・
介護職として雇用された新入職員に対し、一定期間、先輩職員がマンツーマン(実践的な実務習得+メンタルケア)で指導する仕組みです。
新入職員は、初めての体験、新しい環境が一度に押し寄せてきて、パニックになり、リアリティショックを受けることがあります。また、業務上、自分自身では表現しにくいこともあり、欲求不満も高まってくるため、自分をサポートしてくれる人を求めます。
プリセプター制度を導入することで、①新入職員が、より早く職場に適応できるように援助し、②新入職員が介護職員としての自覚と責任をもって働けるよう支援することが可能になります。
「夏休み 福祉の仕事 親子職場体験バスツアー」が開催されます
update 2016/06/20
小中学生及びその保護者を対象に、介護の仕事の大切さを伝え、福祉、介護について体験する「親子職場体験ツアー」が開催されます。
ツアーへのお申し込みは、7月8日(金)必着で、申込用紙を郵送またはFAX(058)276-2571でご提出ください。
○対象
小学生(5、6年生)、中学生及びその保護者
※必ず親子でお申し込みください。
参加費無料
○期日
7月26日(火) … 集合場所 JR岐阜駅
7月28日(木) … 集合場所 JR岐阜駅
7月29日(金) … 集合場所 JR美濃太田駅
8月 2日(火) … 集合場所 JR大垣駅
8月 3日(水) … 集合場所 JR多治見駅
8月 5日(金) … 集合場所 JR飛騨古川・高山駅
※上記期日に実施・該当する体験施設は案内チラシ裏面で確認いただき、いずれか1日・1施設を選択してください。
○プログラム
・指定場所集合、専用バスにて体験施設へ移動
・各施設到着
・オリエンテーション
・施設見学、現場職員からの話、利用者とのふれあい、介護体験など
※施設提供の昼食無料体験があります。
・体験施設出発・集合場所にて解散
○問合せ先
社会福祉法人岐阜県社会福祉協議会 岐阜県福祉人材総合対策センター(福祉人材無料職業紹介所)
〒500-8385 岐阜市下奈良2-2-1 岐阜県福祉・農業会館 3 階
TEL(058)276-2510 / FAX(058)276-2571 HP:http://www.winc.or.jp/