介護の勉強 私たちらしい働き方

伊藤槙さん

伊藤槙さん

入職15年目
  • 事業者ジャンル

    通所介護(デイサービス)
  • 勤務先

    デイサービスあじさい/有限会社トータルケア
  • 取得資格

    介護支援専門員、介護福祉士、認知症ケア専門士
  • 取材年

    2025年

通所介護(デイサービス)とは

利用者がデイサービスセンターなどに通い、レクリエーションや、日常生活の支援(食事・入浴など)を受けられるサービス。利用者の心身機能の維持向上に加え、家族の負担軽減が図れます。

「感謝、慎み、助け合い」の心をモットーに

利用者様一人ひとりに合わせたサービスを。

介護職をめざしたきっかけ

私は産まれてから現在まで、4世代という大家族で生活しており、亡くなった曾祖父母にとても可愛がってもらった記憶が強く残っています。そのような環境から、高齢者は常に近くにいる当たり前の存在であり、とても安心する存在でもありました。高校卒業後、約7年間奈良県で生活をしていた時、小学生を対象にレクリエーションを行う「少年会活動」に参加。そこでレクリエーションについて色々と学ぶ機会がありました。岐阜に帰省したある日のこと、あじさいグループに勤めていた知人より、「あじさいでレクリエーションをしてほしい」と頼まれ、訪問することに。利用者様や職員さんがとても温かく迎えてくださり、楽しいひとときを過ごさせていただきました。その後、社長、会長より「ここで働かないか」と声をかけていただき、まずは利用者様の朝夕の送迎を担当。その後、徐々に現場仕事に携わるようになり、今に至ります。

私は今、こんな仕事をしています

朝夕の送迎、入浴、脱衣介助、生活援助一般、生活相談員、給付管理、リハビリ援助、レクリエーションなど、さまざまな業務を務めています。仕事は多岐に渡りますが、社長、会長、職員さんに恵まれ、とてもやりがいを感じています。私は奈良に住んでいた頃「感謝、慎み、助け合い」の大切さを学びました。その精神を忘れず、今の仕事に励むのが私のスタンス。上司や部下という立場に関係なく、お互い助け合い、励まし合いながら切磋琢磨する環境も自分の信条と合っているので、今後もこの職場で働き続けたいと思っています。

やりがいを感じる時

とにかく一緒に働く仲間が素晴らしく、お互い仲間を思いやり、そっと手を差し伸べて助け合える環境です。利用者様のケアに対して日々考える中でも、一緒に共感し、努力し、スタッフ全員が「良い仕事をしよう」という意気込みが伝わり、自分のやりがいにもつながっています。そして、社長、会長が常にすぐ傍にいてくださり、いつでも相談や報告ができ、力になってくれるのも心の励み。また、当社には専属の介護タクシーがあるので、利用者様の体調が悪いときはすぐに病院や自宅にお送りできます。トラブルが生じた時に即対応してくれる点も、私たちに安心感を与えてくれます。

今後の目標

明確な目標としては、利用者様により良いサービスが提供できるよう、新たな資格を取得したいと考えています。資格取得はもちろんですが、介護の仕事は「これで良い」という天井がなく、どこまでも親切、丁寧、真心が求められます。日々、言葉や態度で利用者様に示していきたいと思っています。「いいえ」「できません」という発言はせず、一人ひとりに寄り添ったお手伝いを継続し続けることで、「あじさいに来て良かった」と思っていただけるよう、これからも尽力していきたいと思っています。

私のワークライフバランス

プライベートでは、12歳、10歳、8歳の2男1女の父親です。休みの日には、子供のバスケットボールの試合や練習の付き添いなど、職場の仲間と休みを調節し、きちんと子供と向き合える環境を作っています。また、自然の中で生活をしているので、田んぼ作業やストーブの薪作りをするなど、リフレッシュしています。仕事や生活、環境を支えてくれている妻をはじめ、職場の仲間や社長、会長のおかげで仕事と家庭の両立ができ、皆様には心から感謝しています。
※インタビュー内容は取材時のものです。
  • 伊藤槙さんが働いている認定事業者

    有限会社トータルケア

  • 〒509-7731 岐阜県恵那市明智町1110-5
  • https://enacity.info/ajisai/
詳しく見る

前のインタビューへ

次のインタビューへ