岐阜県介護情報ポータルサイト ぎふkaiGO!

あなたの介護の仕事と学びを応援します。

介護の勉強 私たちらしい働き方

渡辺幸美さん

渡辺幸美さん

入職2年目
  • 事業者ジャンル

    その他の介護関連事業
  • 勤務先

    住宅型有料老人ホーム 慶の家/株式会社アジア
  • 取得資格

    初任者研修終了、実務者研修終了
  • 取材年

    2025年

責任の重さを感じる介護の仕事

親孝行の気持ちで利用者様と接する

介護職をめざしたきっかけ

私の母が身体障害者だったため、10代の頃は今でいうヤングケアラーでした。その後小売業の仕事に就きましたが、完全燃焼してモチベーションが下がっていたときに知人の紹介で今の職場に転職。10代の頃の経験を生かし、「人のお世話ができる仕事がしたい」と思ったのが介護の道へ進んだきっかけです。入社時は理想的な業務とばかり思っていたのですが、実際に現場に入ると人の命をお預かりしているという現実を目の当たりにし、戸惑ってしまったこともあります。今は少しだけ心にゆとりが持て、利用者様を第一に考えて気持ちに寄り添うことができるようにもなりました。常に親孝行の気持ちを持ち、日々の仕事に励んでいます。

私は今、こんな仕事をしています

早番の場合は起床介助(洋服の着替え、排せつ介助など)から朝食会場への案内、部屋の掃除を行い、15時半頃退社。遅番の場合は昼食の介助、部屋の掃除、排せつ介助のほか、ホールの見回りなどを行い、夕方は入浴場までの案内や夕食介助、就寝の準備が主な仕事です。夜勤の場合は夕方から出勤し、夕食のお手伝いをして朝まで利用者様の様子を巡視します。利用者様が就寝する際は、良い一日だったと思ってもらえるような小話などをして、笑顔でお休みいただけるよう心がけています。当施設では2階でデイサービス事業を行っているので、入浴介助は分担してお任せ。スタッフの負担も軽減され、無理なく働くことができています。

やりがいを感じる時

職場の雰囲気はいつも和気あいあいとしていて、何よりもスタッフ全員が優しく、頼りになる人ばかり。1年前に初めて介護職に就いた私は何も分からず不安ばかりでしたが、周りが優しく声をかけてくれたり丁寧に教えてくれたりと、とても励みになったのを覚えています。新しく入ったスタッフも声をそろえて「皆さん人柄がいい!」と言うくらい、本当に良い職場で働けていると思います。また、利用者様からもいつも感謝の言葉をもらえるので、人の優しさに常に触れられていることを実感できるのもやりがいのひとつ。“優しさの循環と連鎖”ができている職場だと思います。

今後の目標

この仕事は奥が深いので、勉強しながらいろいろな資格を取得したいです。今はまだ経験不足なので、SNSで介護職の方が発信する情報を見たり、YouTubeで介護について勉強したり、職場の先輩を観察したりしながら知識を増やすようにしています。今後は介護福祉、その先はケアマネジャーの資格を取るのが目標。ご家族は不安も多いので、利用者様にも安心して生活ができる環境を提供したいです。そのためにも資格を取得し、より良い対応ができるようになりたいです。また、「介護の現場は大変そう」というイメージが強いのですが、私もSNSで仕事の良い部分を発信し、介護の仕事に対するハードルを少しでも低くできたらと思っています。

私のワークライフバランス

休みの日は好きなゲームをしたり、音楽を聞いたり、とにかくグータラしています(笑)。性格的にどうしても仕事のことばかり考えてしまい、考えすぎるとネガティブな感情が頭によぎってしまうので、気が紛れるように過ごしてオンとオフを自分で強制的に切り替えるようにしています。職場の方とは一緒に食事に行き、お互いの悩みを相談し合うことも。リフレッシュになり、仕事への活力にもつながっています。
※インタビュー内容は取材時のものです。
  • 渡辺幸美さんが働いている認定事業者

    株式会社アジア

  • 〒507-0071 岐阜県多治見市旭ケ丘1-86-8
  • https://dreamfield.info/
詳しく見る

前のインタビューへ

次のインタビューへ