介護の勉強 私たちらしい働き方

山本由美子さん

山本由美子さん

入職3年目
  • 事業者ジャンル

    その他の介護関連事業
  • 勤務先

    堀部クリニック 介護医療院/医療法人社団ライフプロモート
  • 取得資格

    実務者研修終了
  • 取材年

    2025年

40歳を機に未経験の介護の世界へ

学ぶことが多く日々成長できています

介護職をめざしたきっかけ

専門学校を卒業した後は20年間美容師として働いていましたが、40歳を機に転職。未経験ですが介護の世界に飛び込みました。介護職を目指した理由は、娘が小学生の頃に学校から配布された「福祉の職場体験ツアー」というチラシを目にし、興味を持って娘と参加したことがきっかけ。特別養護老人ホームを訪問し、職員の方のお話を聞いたり、実際に利用者様が召し上がる食事を食べたり、車イスに乗る体験をしたりしました。そのときの記憶が残っていたのと、兄が別の施設でケアマネジャーの仕事をしていたこともあり、「やってみよう!」と一念発起。今までは周りの人に支えてもらい、助けられてきた人生でした。残りの人生は人のために役立つ仕事がしたいと思ったので、福祉の道に進むことを決めました。

私は今、こんな仕事をしています

利用者様の送迎から始まり、入浴、排せつ、食事、リハビリ介助など、主に日常生活の支援を行っています。入社当初は利用者様に対して「してあげること」がやさしさだと思っていましたが、できないことに目を向けるのではなく、できることに目を向けて残存能力を引き出してあげることが今は大切だと思っています。利用者様は人生の大先輩なので、貴重なお話を聞いて勉強になることも。“気づき”の多い毎日なので、常に成長を実感できています。「自分の技術でお客様を笑顔にしたい」という美容師時代と同様に、介護の仕事でも利用者様の毎日が笑顔であふれるように、生活に潤いを与えられるように励んでいきたいと思っています。

やりがいを感じる時

当施設のスタッフはとにかく元気でパワフル。職員同士の助け合いが強く、とても働きやすい自慢の職場です。下は10代から上は70代まで、幅広い世代の職員が活躍中。特に年配の方を見ると、「10年後は〇〇さんのように、20年後は〇〇さんのようになりたい」と目標ができるので、将来のビジョンが見えてモチベーションが上がります。また、医療との連携が取れているのもこの施設の魅力です。医師や看護師など医療のプロフェッショナルに何でも相談できるので、利用者様の状態はもちろん、私たち職員の健康状態も診てもらえて安心感があり、とても心強いです!

今後の目標

現在は、介護福祉士の試験に向けて勉強中です。資格取得はキャリアアップのためだけではなく、知識や技術をさらにレベルアップさせることで、介助する人・される人に対するやさしさを身に付け、今まで以上に利用者様のお役に立てると思います。また、介護技術コンテストを見てとても刺激になり、このようなコンテストにも参加して介護技術の腕を磨きたいと思いました。私の最終目標は「介護士になりたい」と思ってくれる人を増やすこと。どうしても「介護職=大変」というイメージを持たれがちですが、「楽しそう!」「憧れる!」といった前向きなイメージに変えていきたいです。

私のワークライフバランス

休日は季節の花を見に行ったり、旬の食べ物を味わったり、その時期ならではの楽しみを満喫しています。そのほか、好きな画家の作品を観るため美術館へ足を運び、芸術に触れることも。彫刻教室に通っており、趣味の時間も確保できています。前職は平日休みだったので、娘と一緒に過ごす時間が取れずに悩みましたが、現在は平日と日曜の週2日が休み。娘と買い物や旅行に行くなど、大切な時間を過ごすことができてとても充実しています。
※インタビュー内容は取材時のものです。
  • 山本由美子さんが働いている認定事業者

    医療法人社団ライフプロモート

  • 〒501-0407 岐阜県本巣市仏生寺24-5
  • https://u-life.org/
詳しく見る

前のインタビューへ

次のインタビューへ