介護の勉強 私たちらしい働き方

可児麻由子さん

可児麻由子さん

入職11年目
  • 事業者ジャンル

    訪問介護
  • 勤務先

    社会福祉法人 御嵩町社会福祉協議会/訪問介護事業所
  • 取得資格

    介護福祉士
  • 取材年

    2022年

訪問介護とは

ホームヘルパー(訪問介護員)が利用者の自宅を訪れ、身体介護や日常生活の支援を行うサービス。入浴や排泄介助、着替え、調理、洗濯、掃除など幅広いサービス内容があります。

利用者様からの言葉がなによりも

癒やしとやりがいにつながっています

介護職をめざしたきっかけ

約10年前、祖父母がもともと当事業所の利用者でした。ヘルパーのやさしい対応と心遣いに感動し、介護の仕事っていいなと思い、ヘルパー資格を取得しました。もともと人と関わることが好きだったので、ヘルパーになる前は保育士として働いていました。幼児の保育から高齢者の介護への転身は、かなりの年齢差があります。けれど、人と接するという意味では同じです。祖父母とも仲が良かったので、介護への抵抗はまったくありませんでした。高齢者の方との会話はとても勉強にもなるし、傾聴させていただくことにより、逆に私が元気をもらう場面もあります。

私は今、こんな仕事をしています

訪問介護事業所で、サービス提供責任者をさせていただいております。ケアマネジャーのケアプランに沿って個別援助計画書を作成し、訪問時の支援内容を組み立てるほか、ヘルパー全員が統一見解で同じ支援ができるように、同行訪問やモニタリングを重ね、情報を共有します。また、担当者会議、リハビリテーション会議、ケアマネジャーのケアプラン点検などに参加し、多職種連携でより良い支援が出来るよう努めています。ヘルパーの気づきや疑問点をミーティングに挙げ、事業所内で改善に向けて検討し、常に行動しています。

やりがいを感じる時

一対一で利用者様と向き合えること、訪問を重ねながら信頼関係を構築していけることにやりがいを感じます。そして帰り際に「ありがとう、また来てね」と言われた瞬間が一番嬉しいひとときです。また、ケアマネジャーとの関係も良好で、利用者様の様子を伝え、それがケアプランに反映された時も、やりがいを感じる瞬間です。お互い協力し合っているという感覚が次のステップアップにつながります。

今後の目標

当事業所は介護保険主体ですが、今後は障害者居宅や同行援護、行動援護の理解をより深めたいと考えています。そして重層的支援体制についても勉強し、乳児から高齢者まで全ての人が安心して豊かな心で暮らしていける仕組みづくりに、携わっていけたらいいなと思います。長期的には資格を取り、現在関わっている介護支援専門員や社会福祉士の方々のように、常に現場の声に耳を傾けて動ける人になりたいです。また、事業所より貸与されているタブレットで、介護・医療・保健・福祉と、各分野の配信研修が受講できるので、学びの環境も万全。やる気があればいつでもスキルアップできる職場だと思います。

私のワークライフバランス

事業所を出たら、仕事のことは考えない。考えなくてもいいような段取りをするのが大事だと思います。ヘルパーになってから料理をすることが好きになったので、休日には新しい料理を作ってみます。特に時短できる調理方法を見つけるのが、とても楽しいです。ヘルパーは時間で動くことが基本なので、プライベートでも効率を考えるようになりました。また、多くの利用者様やその家族と接していく中で、私が健康で存分に働ける環境を作ってくれている自分の家族に、改めて感謝する気持ちが大きくなりました。
※インタビュー内容は取材時のものです。
  • 可児麻由子さんが働いている認定事業者

    社会福祉法人 御嵩町社会福祉協議会

  • 505-0116 岐阜県可児郡御嵩町御嵩1239-10
  • https://mitake-syakyo.jp/
詳しく見る

前のインタビューへ

次のインタビューへ