介護職をめざしたきっかけ
- 実は、進路について考えるまでは介護にはまったく興味がありませんでした。高校3年生になって就職を決めるときに、社会のことや仕事のことなどを調べ、高齢化社会になるこれからは、介護職がきっと必要とされると思ったんです。また、祖父母と一緒に暮らしていたことも、きっかけの1つでした。もし将来、祖父母に介助や介護が必要になるようなことがあれば自分でケアができるように、介護の力を身に付けたいと思いました。
専門学校に進学して福祉全般を学び、卒業後は訪問入浴サービスの施設で3年半ほど勤めましたが、より幅広い介護の技能を身に付けたいと思うようになり、多くの利用者様と触れ合える当施設への転職を決めました。
私は今、こんな仕事をしています
- 管理者として職員や施設の管理をしながら、介護福祉士としてデイサービスの仕事もしています。当施設はサービス付き高齢者向け住宅とデイサービスが併設しているので、施設の運営に関することや職員全体の管理、利用者様の生活の状態などを管理して、改善の必要があれば職員と検討しながら対応しています。
デイサービスで利用者様と触れ合う仕事も、やはり楽しいですね。特に利用者様との会話が好きで、ご家族にも話さないようなことを話してくださって「話してスッキリした!」と喜んでいただけるとうれしいですね。
また、心理カウンセラーやグリーフ専門士(※)として、職員の相談に乗ることも大切な業務です。喜林グループ内に「心の相談窓口」を設け、職員がため込んでいる思いを吐き出せる場をつくっています。仕事はもちろん、プライベートの悩みごとや困りごとなど何でも気軽に相談してもらい、職員が心身共に元気に働けるよう努めています。
※大切な人との死別や喪失体験による悲嘆に寄り添う専門家。
この職場の好きなところ
- チームワークがよくて温かさを感じる職場です。職員同士いつも声を掛け合ったり、誰かが困っていればシフトの交代を申し出たり。そんな人間関係の良さが働きやすさにつながっていると思います。みんな“利用者様のためにできることを精一杯したい”という思いが強いので、それがチームワークの良さを生み出しているのかもしれません。
また、会社が職員のやりたいことを尊重し、全面的にバックアップしてくれることにも魅力を感じます。心理カウンセラーやグリーフ専門士の資格取得や、心の相談窓口の設置も、私がやりたいと申し出て実現したことなんです。喜林グループ内で使える「きりん通貨」のようなユニークな提案を採用するなど、施設や職場環境をより良くしたいという職員の思いを大切にしてくれます。
今後の目標
- 心理カウンセラーとしての力をもっと付けて、職員が長く当施設で仕事を続ける手助けをしたいです。会社の経営理念に「従業員の幸福」という言葉があります。本当に楽しく働ける職場だ、ここで仕事ができて幸せだ、と思ってもらえるよう話をどんどん聞いてサポートするために、自分をレベルアップさせたいです。また、利用者様に「ここに住んで良かった」と感じていただけるよう、職員みんなで良いサービスを考えていきたいです。