介護職をめざしたきっかけ
- 中学生の頃、福祉委員会に在籍したのがきっかけです。一人暮らしの方への給食を車でお届けする仕事を体験し、「ありがとう、ありがとう」と感謝していただけたことで、福祉に興味を持つようになりました。
その後、中学2年生の時に学校の職場体験で地元の老人ホームを訪れ、車いすを押したり一緒に洗濯物をたたんだりする中で、「福祉について学びたい」と感じ、本格的に福祉職を目指すようになりました。そこで高校卒業後、短大へ進学し介護福祉士の資格を取得。その後も社会福祉学についてより学びたいと思い、大学へも編入しました。卒業してからずっと今の職場で仕事を続けています。
私は今、こんな仕事をしています
- 現在はデイサービスセンターにおいて、利用者様の送迎、入浴、食事、排せつ、レクリエーションの介助を行っています。また生活相談員として、担当者会議への出席、新規利用者様の契約や各種調整業務など、直接的な介護ではないことにも携わっています。
元々は介護職員の仕事だけをしていましたが、「生活相談員兼介護職員」の辞令を受けた数年前から、介護職員と兼任して生活相談員を担当することになりました。生活相談員の主な仕事は、利用者様の要望をケアマネージャーに繋げる調整業務ですね。事務作業も多いので、空いた時間を使ってデスクワークをしています。
短大で介護福祉士を取得し、福祉について学びましたが、実際のところは現場で学んだことがとても多いですね。最初にお会いした時に寝たきり状態だった方が、デイサービスに来ることによって徐々に元気になられる様子を見るのは、とてもうれしいです。生活のサポートだけでなく、利用者様の気持ちのサポートも大切だと思っています。
この職場の好きなところ
- 職場で働く一人ひとりが専門職としての意識を持ち、よりよいサービスの提供を心がけています。そうすることで、職員同士はもちろん、職員と利用者様の関係も良く、働きやすい環境へと繋がっているように感じます。
先輩後輩の関係も良いので、子ども用品のお下がりをもらったりすることもありますよ。有給が1時間単位で取れるので助かっています。子育てしながらでも働きやすい職場ですね。退職は60歳ですが、その後の再雇用で70歳くらいまで働けるのもうれしいです。
今後の目標
- 介護職としてのスキルアップを図るために、介護技術の研修や介護記録に関する研修などへ参加しています。職場でも月に1回は研修が行われるのですが、外部研修で岐阜市などの他エリアへ年に1〜2回は行かせてもらっています。
これからは、より広い知識を得たいですね。私はデイサービスで働いているのでデイサービスのことはよく分かるのですが、障がいや特養、老健のことなど、福祉職の中でも他業種・他サービスの知識も深められたらと考えています。