-
大曽根安美さん
- 東海学院大学 健康福祉学部3年
- (羽島高校出身)
- 取材年:2020年
きっかけも将来も、「地域への貢献」という想いを大切に
- 高校に入学した頃、何か人の役に立つことや地域に対して貢献できることがしたいと思い、ボランティア部に入部しました。部活動のなかで障がい者支援施設や介護施設などにボランティアに行く機会があり、その体験が介護に対して興味を持つきっかけになりました。進路を考えたとき、地元岐阜県にある大学で介護について学びたかったので、東海学院大学を選びました。
大学では、健康福祉学部総合福祉学科の介護コースに所属しています。福祉制度の専門知識や医療の知識を学ぶことができ、国家資格の取得に向けてサポート体制が整っているカリキュラムなので意欲を持って学ぶことができています。
なかでも介護施設での現場実習は、本当に貴重な体験になっており、座学での講義内容が非常に役に立った部分と、現場ならではの難しさを感じた部分がありました。耳が聞こえにくい利用者様と接する機会があったのですが、困ったことに私の話がまったく伝わらなかったのです。そのようなとき、実際に働いている介護職の方に相談してみると、「聞こえるほうの耳の近くで喋ってみて」や「紙に書いてみるといいよ」など、的確なアドバイスをいただきました。“声掛け”については、講義において学生同士で実施しているだけでは想像がつきません。実習で利用者様と接し、介護職の方のやり方を見聞きすることで、より学びが深まりました。
将来的には介護福祉士の資格を取得し、岐阜県内の介護施設で働きたいです。私の地元である羽島市などはご高齢の方が多いですし、実際私の祖母も介護施設を利用しています。大学で学んだことを活かして、地元に貢献できるようになりたいです。
-
介護を学びたい人へのメッセージ
- 大学では地域に密着した福祉についても学びますが、日頃から福祉関連のニュースを積極的に見るようにしていることが役立っています。理解が深まるだけでなく、制度の現状などにも触れることができます。できれば実際に介護施設に行ってみることも、仕事のイメージがつきやすくて参考になると思いますよ。
※インタビュー内容は取材時のものです。