介護の勉強 私たちらしい学び方

吉村京夏さん

  • 岐阜県立大垣桜高等学校 福祉科3年
  • 取材年:2018年

介護職のやりがいに気づくことができた、実習現場での「ありがとう」

中学2年生の時、曽祖母に介護が必要となり、祖母が介護をしていました。毎日とても大変そうで、疲れた表情で世話をしているのを見て、私も少しは祖母の支えになりたい、力になりたいと思うようになり、それが介護の仕事に興味を持った始まりです。

高校の授業で3年次に実施しているのは、介護技術の実践へとつなげる内容。さまざまな症状を抱える施設利用者の事例から、その人にどのような支援ができるかを皆で考えます。そのような交流からいろいろな介助方法を考え、利用者が望む生活に欠かせない支援方法を、個別援助計画としてまとめていきます。

さらなる実践学習として、校外での介護実習があります。実際の介護の現場で、食事や着脱、排泄などの介助を実践しましたが、思うように介助できることばかりではありません。こちらの言いたいことが簡単には伝わらないので、大きな声でわかりやすく話したり、言葉遣いに気を付けたりしました。介助を続けるうちに、利用者から「ありがとう」や「介助うまくなったね」などの言葉をもらい、とても嬉しい気持ちになりました。介護技術を高めることができる貴重な時間であるとともに、介護職のやりがいということを、少し気づくこともできました。

実習でも普段の授業でも、周りには頑張っている同級生の仲間や、アドバイスや応援をしてくれる先生方がいるので、不安に思っていても前向きな気持ちになれます。また、家族も私の話をよく聞いてくれるので、本当に周りの人に助けられ、支えられていると感じています。

私は、利用者をたくさん笑顔にできる“元気で明るい介護福祉士”になることが目標。小さな頃からお世話になっている祖父母や両親にも恩返しができるように、自分の介護技術を向上させていきたいです。

介護を学びたい人へのメッセージ

私が通う大垣桜高校福祉科は、介護福祉士の国家試験合格に向けて、介護や福祉に関する知識や技術を習得することができます。福祉科ですが普通科目の授業もあり、どの教科も基礎から多くの先生方が指導してくださいます。積極的な地域とのつながりも大切にしていて、ボランティアなどの地域活動に参加することも。
私は高齢者施設への就職を考えていますが、福祉・看護・医療分野の大学や短大、専門学校に進学する生徒も少なくありません。つまり、地域社会で具体的にどのような支援をしたいかによって、進む道を広げることができます。自分の本当にやりたいことが見つけられる学校です。
※インタビュー内容は取材時のものです。
  • 岐阜県立大垣桜高等学校

  • 〒503-0103 岐阜県大垣市墨俣町上宿465番地1
  • TEL : 0584-62-6131
  • 学科 : 服飾デザイン科 食物科 
         生活文化科 福祉科
  • 開校 : 昭和22年4月1日
  • 校訓 : 賢く つよく 美しく
  • https://school.gifu-net.ed.jp/ogksakura-hs/

学校からのメッセージ

大垣桜高校は家庭と福祉に関する専門高校で、生活文化科、服飾デザイン科、食物科、福祉科の4つの学科があります。昨年創立70周年を迎え、専門的な学習を通して生活産業分野で活躍できる人を目指しています。
福祉科は県内で初めて福祉を学ぶ学科として24年前に設置されました。
信頼と実績を伸ばし、介護・医療・福祉従事者として岐阜県の福祉社会を支えています。

前のインタビューへ

次のインタビューへ