


認定番号 G20087
社会福祉法人サン・ビジョン
認定グレード グレード2 2023年12月取得
事業者情報

本部所在地
〒461-0004 愛知県名古屋市東区葵3-25-23連絡先TEL
0587-57-1201(サン・ビジョン事務センター)連絡先FAX
0587-57-1071(サン・ビジョン事務センター)代表者名
理事長 唐澤 剛運営事業所名
・介護老人福祉施設 ジョイフル岐阜駅(岐阜市)
・特別養護老人ホーム ジョイフル各務原 (各務原市)
・介護老人福祉施設 ジョイフル羽島 (羽島市)他職員数
2,602名(男850名/女1,752名、パート含む)設立
1987(昭和62)年法人理念
少子高齢社会に対応し、時代に先駆けた質の高いサービスを想像することにより、地域におけるその人らしい生活を支援する。社会・地域貢献への取組み
こども食堂、就労サポート、ワイナリーURL
https://sun-vision.or.jp/
- サン・ビジョンは愛知・岐阜・長野県に38施設・152事業所をもつ全国でも最大規模の社会福祉法人です。法令遵守を徹底したゆとりある勤務体制や、職員の負担を軽減する福祉用具の充実など、大手ならではの体制が整っています。福祉に関わる職場として、安心して長く勤めていただける環境も。研修が充実しているため、福祉業界の知識がゼロからのスタートも可能です。実際に福祉業界以外の在職者は半数近くを占めています。また、デイサービスや特別養護老人ホーム、認定こども園、ワイナリーなど多岐にわたる事業を展開しているため、多彩なキャリアを積むことが可能です。
人材育成への取組み
-
基本姿勢
職員がプロフェッショナルとして自覚と誇りを持ち、働きやすい職場を作ります。また入社1年目から安心して働けるサポート体制を構築します。 -
主な取組み
◇新入社員研修
入社前に採用前実習・オリエンテーションの実施。入社後は定期的にフォローアップ研修を実施し、実務の振り返りから自分自身の課題・目標の再確認を行います。
◇施設内研修
入社前に採用前実習・オリエンテーションの実施。入社後は定期的にキャリア採用(中途採用者)向けの研修を実施し、実務の振り返りから、ともに働く職員との交流を図ります。
◇専門資格取得・外部研修参加支援
介護福祉士・介護支援専門員など資格取得支援(勉強会・費用支援)をします。海外研修(サンフランシスコ・オーストラリア)に参加し、さらなる知識向上や職員との交流を図ることができます。
◇働きやすい職場づくり
職場内に託児所を設置。男性職員の育児への主体的参画を促すため「子育て支援休暇」を設けています。
育児休業・出生時育児休業取得率 女性100% 男性67.8%(2021年度)
有給休暇の取得率 78.3%(2022年度)
◇その他
社内にある研修機関「サンサン研修センター」で介護職員初任者研修や実務者研修を受講することができます。受講料は会社負担のため、自己負担は基本ありません。また研修日程の半分は勤務扱いとなるため、休日に参加する負担軽減を行っています。
コラム
- 介護業務の中で「抱き上げる」「持ち上げる」介助が行われ、身体への負担がかかり腰痛の発生が大きな課題となっています。私たちサン・ビジョンでは、「押す・引く・持ち上げる・ねじる・運ぶを人力のみで行わない」ノーリフティングポリシーのもと、職員の身体の負担を軽減させ「より良いケア・より質の高いケア」の提供に努めています。 また、役職や職種ごとの研修があり、役職者に昇進する際や他の職種に変更する場合も安心して働くことができます。
・法人リーダーコース(初級コース・中級コース・上級コース)
・相談員研修(新任者コース・現任者コース・ステップアップコース)
・施設ケアマネ研修(体験コース・新任者コース)
採用情報
給与
208,500円~(処遇改善手当金3万円・特定処遇改善手当金1万円・処遇改善臨時特例0.8万円含む)賞与
年3回(7月・12月・3月)手当
資格手当、夜勤手当/5,000円~7,000円、住居手当/上限20,000円、職務手当、特務手当、通勤手当、扶養手当、年末年始手当、お盆手当、私服手当休暇制度
週休2日制(月平均8~9日)年次有給休暇、誕生日休暇、結婚休暇、忌引休暇、子育て支援休暇、産前産後休業、育児休業、介護休業、看護休暇