


認定番号 G20086
社会福祉法人 幸紀会
認定グレード グレード2 2023年12月取得(2021年12月 グレード3取得)
事業者情報

本部所在地
〒501-0115 岐阜県岐阜市鏡島南1-2-33連絡先TEL
058-254-1533連絡先FAX
058-254-1534代表者名
理事長 安江紀子運営事業所名
特別養護老人ホーム燦燦(岐阜市鏡島南)
デイサービスセンターきらり(岐阜市鏡島南)
地域密着型介護老人福祉施設ばーむ(岐阜市鏡島南)職員数
約98人(グループ全体)設立
2002(平成14)年法人理念
「尊厳とプライバシーを守ります」「温かいふれあい、楽しい交流に努めます」「地域や家庭との結びつきを大切にします」(特別養護老人ホーム燦燦)社会・地域貢献への取組み
自治会活動への参加、地域のスポーツ大会への協賛、地域住民も参加できる夏祭りを毎年開催。URL
http://www.koukikai.gr.jp
- 隣接する同グループ施設に、医療施設や福祉・介護施設があり、法人内で多種多様な職種のスタッフとの交流を通して、豊富な知識や情報を得ることが可能です。他業種からの転職者も多く在籍。転職者は、前職で培った経験や技能を活かしながら介護職員としての能力が向上できるよう努めています。さらに教育プログラムも充実しているので、やる気があればどれだけでもスキルアップできる環境を整えています。また、グループ法人には『安江病院』があり、医療関係とのつながりが強いのも特徴です。スタッフ、利用者様、そのご家族、地域の方々に信頼される法人を目指しています。
人材育成への取組み
-
基本姿勢
「基本姿勢(80W~150W)」/職員一人ひとりが研修や資格取得を通し、介護職員としての専門性を高めることで利用者様の自立支援に貢献することを目指しています。 -
主な取組み
◇新入職員研修
入職後、新人・中途採用職員研修計画に基づき、研修担当職員によるオリエンテーションを行います。配属先では一定期間先輩職員に付き、業務を習得。疑問や不安が残らないよう、常に「振り返り時間」を設けています。
◇施設内研修
研修担当の委員会を中心に毎月勉強会を開催。職員が参加しやすいよう、月に1回ではなく、各月複数回開催しています。また、オンライン研修も実施し、各自が好きな時間に受講できるシステムとなっています。
◇奨学金・資格取得支援制度
資格取得を目指す職員には奨学金の貸与制度(研修内容、金額により2~5年の勤続で返済免除)があります。介護福祉資格についてはオンライン研修を通じて受験対策も可能。
◇働きやすい職場づくり
新人、ベテラン、パート、子育て中など、幅広い年齢の職員が連携を取りながら勤務時間などを工夫。末長く勤務できる職場づくりを目指しています。
◇その他
研修への参加、資格取得等を評価し、資格手当、業務手当に反映しています。
コラム
- 多業種の職員が在籍しているため、さまざまな情報やスキルを得られる職場です。新入社員でも先輩方が悩みや不安をサポートしてくれる、アットホームさも自慢です。また、職員の過重労働やプライベートの充実を考慮し、基本的に残業はありません。グループ内にはメディカルフィットネス「VITA」があり、職員は社員価格で利用が可能。ダイエットや健康維持、ストレス解消にも最適なので、仕事帰りに利用している職員も多数います。
採用情報
基本給
165,000円~225,000円賞与
年2回手当
資格手当、夜勤手当、皆勤手当、処遇改善手当など。休暇制度
有給休暇(入社6ヶ月後)